関東、温泉と旅行記  水上、沼田、猿ヶ京方面  古の温泉郷  群馬県の史跡  マップ
         
         
湯宿温泉   
         
   
         
 猿ヶ京温泉の帰りに湯宿温泉に立ち寄ってみました、湯宿温泉は国道17号線沿いの温泉宿数軒のこじんまりとした温泉街で1300年前に弘法大師により開湯されたと云います。   

 
         
湯宿温泉街   
         
   
(湯宿温泉街北口)       
         
 湯宿温泉街は国道17号線より少し反れた小道に沿う様に温泉宿が点在しています、温泉街の小道は石畳風に舗装された雰囲気のある脇道です。   
   
 石畳の小道は途中で道幅が狭くなっています、なんとなく古い城下町のイメージがあります、狭い路地を抜けるとポケットパークがあり石畳の路地は更に続き500m程で又国道と合流しています。   
   
 路地を歩いていると古い旅館跡や土蔵などが見えます、静かでなかなか情緒のある小道です。   
   
    (湯宿温泉街南口、国道との合流点)   

 
         
湯宿温泉街MAP   
         
   
  (クイックで拡大)     

 
         
 湯宿温泉共同浴場  
         
   
(小滝の湯)  (窪湯)   
         
 温泉街には「小滝の湯」、「窪湯」、「竹の湯」、「松の湯」の 4ヶ所の共同浴場があります、どれも源泉かけ流しで結構熱いお湯だそうです、管理費の100円以上を払って入浴できるそうです。  
   
(竹の湯)  (松の湯)   

 
   
 湯宿温泉源泉かけ流しの宿  
   
 湯元温泉街は比較的リーズナブルなお値段で源泉かけ流しの湯を満喫できる宿が幾つかあります、それら源泉かけ流しの宿泊施設を少し見てみましょう。  
   
 湯宿温泉 太陽館  
   
  (お部屋の一例)   
   
 国道17号線から温泉街の北側へ入ると直ぐ、太陽館さんは明治初期開業の老舗旅館、クチコミ高評価です。  
   
 (24時間入浴できる内風呂)  (無料貸切露天風呂)  
   
 内風呂は24時間入浴可能で貸切露天風呂は宿泊者無料です、内風呂、露天共に湯温は熱めで長湯は少々厳しいかも知れません、基本湯宿温泉はお湯が熱いとされていますが露天まで熱いとは珍しいです、本格的な温泉宿と言えるでしょう。  
   
(夕食の一例、山菜釜飯と上州牛のすき焼き)   
   
 夕食は地元産の野菜や山菜をふんだんに取り入れた釜飯、上州牛など地元の食材、名物にこだわった料理、またご飯も地元白米を釜炊きしているそうです。  
   
 湯本館  
   
  (お部屋)   
   
 敷地内から自然湧出する源泉をそのままお風呂に取り入れている湯元館さん、お湯の温度は比較的熱めで広い円形の大浴場が評判です、宿泊費がとてもリーズナブルなのが魅力、家族風呂は無料貸切です。  
   
 (源泉かけ流しの円形大浴場)  (無料貸切家族風呂)  

 
         
赤谷川   
         
   
(赤谷川)  (日和橋)   
         
 湯宿温泉街から「たくみの里」へ行ってみます、「たくみの里」へは国道に出て赤谷川に架かる日和橋を渡り1km半程山道を登ります。   

 
         
たくみの里   
         
   
 (須川宿を抜ける三国街道筋)  
   
 「たくみの里」に到着しました、「たくみの里」とは旧三国街道の須川宿で竹細工、和紙、木工などの昔ながらの伝統工芸のお店がズラリ並んでいます、それらのお店でショピング、見学、手作り体験のできる町をあげての旧宿場町体験地区です。   

 
         
道の駅たくみの里「豊楽館   
         
   
 道の駅たくみの里「豊楽館」を少し覗いてみます、此処は「たくみの里」の中心的な施設で地元特産物、野菜の販売、レンタルサイクルの受付などをやっています、食堂では地元の手打ちそば、ざるうどんなどが味わえます。   
   
(豊楽館の手打ちそばとそばがき)   
         
 館内の中庭にうさぎがいました、入口付近には名物の焼まんじゅうが売られています。   
   
    (焼まんじゅう屋さん)   

 
         
宿場通り   
         
   
(宿場通り)  (たばこ屋さん)   
         
 「たくみの里」のメインストリートの宿場通り(三国街道筋)を歩いてみます。豊楽館から少し先に古い家屋のたばこ屋さんが見えてきました、その向かい側が手打ちそば屋さんです、「たくみの里」には手打ちそばのお店が幾つも点在しています、   
   
手打ち蕎麦屋さん)       
         
 そこから200m程進んだ所に水車小屋があります、正面の用水の澄んだ流れがとても綺麗です、その向かい側が食堂、お店の前の「めしや」の看板が旧街道の宿場町らしくなかなかユニーク。  
 
 (食堂  (くるみ細工店  
         
 食堂から二軒隣が「くるみ細工店」でその先に旧街道時代の旅館を改装したと思われる染物屋さんがあります。  
   
染物屋さん)   
   
 更に先へ進むと左側に冠木門が建っています、此処は須川宿の資料館です。  
   
(須川宿資料館)   
         
 資料館から通りを挟んだ向かい側が和紙のお店です。その他にも「たくみの里」にはワラ細工竹細工お面屋木工店など伝統工芸のお店が幾つもあります。   
   
和紙のお店)   

 
   
     
じゃらんnet、湯宿温泉周辺ホテル、旅館、空室検索  

 
         
         
 関東温泉と旅行記  水上、沼田、猿ヶ京方面  古の温泉郷  群馬県の史跡