関東、温泉と旅行記  長野市、上田、松本方面  マップ    
古の温泉郷 長野県の史跡      
         
         
戸倉、上山田温泉   
         
         
   
         
 戸倉、上山田温泉郷は幕末期に地元漁民により千曲川の河川沿いに温泉が湧き出るのが発見され明治の中頃から戸倉温泉、上山田温泉と相次いで開湯されました、当初、善光寺街道の戸倉宿に隣接する事から善光寺参拝者に大いに利用されました、その後一旦千曲川の増水により温泉街は衰退しますが信越線戸倉駅の開業により温泉街は再開され更なる賑わいを見せて現在に至っています。   

 
         
しなの鉄道戸倉駅   
         
   
 しなの鉄道戸倉駅に着きました、戸倉駅はJR上田駅で新幹線からしなの鉄道に乗り換え4つ目の駅で所要時間は大凡20分程です、駅を降りると飲食店などが建ち並びそこそこ賑わった雰囲気です。   

 
         
坂井銘醸   
         
   
 戸倉駅からそのまま直進すると戸倉駅前交差点の脇に萱葺屋根のお店が在りその裏手に土蔵造りの建物が建っています、此処は蔵元坂井銘醸で400年間にわたり銘酒を造り続けてきたそうです(銘酒雲山など)、また地元「そばきり」でも有名、酒造コレクション(酒造資料館)があり見学可能です。   

 
         
水上布奈山神社   
         
   
 戸倉駅交差点を左に曲がり国道18号線を南下します、300m程進み戸倉の丁字路を右に曲がると「水上布奈山神社」の鳥居が建っています、水上布奈山神社は当初諏訪大社の勧請を受けて諏訪社と称していましたが江戸期後半に現在の社名となりました、重要文化財である本殿は1789年(寛政元年)に再建され総欅造り、萱葺き屋根で上り竜、唐獅子、鳳凰、仙人像など彫刻が各所に掘り込まれた江戸期後半の代表的な社殿造と成っています、しかし残念な事に保存の為か建物で被い隠され見学はできませんでした。   

 
         
千曲川   
         
 
 水上布奈山神社からそのまま直進して千曲川に架かる大正橋を渡ります、千曲川は江戸期から明治期にかけて川舟による水運業が盛んで河川で現在に至りコイ、アユ、フナの産地として知られています、その対岸には戸倉上山田温泉郷のホテル、旅館が建ち並んでいるのが見えます。  
         

 
         
戸倉上山田温泉郷   
         
 
 大正橋を渡り丁字路を左折して県道77号線を500m程直進すると戸倉上山田温泉郷です、温泉街の背後は山々に囲まれ正面は千曲川の流れる風情ある温泉街です、源泉の数は52箇所、泉質は単純硫化水素泉で所謂硫黄の香りがするトロトロした柔らかい感じの温泉です。   

 
   
 戸倉、上山田温泉のクチコミ高評価の旅館  
   
 戸倉上山田温泉のクチコミ高評価の旅館を幾つか見てみましょう、善光寺参拝の湯宿である戸倉、上山田温泉には風情ある温泉宿が多数あります。  
   
遊子 千曲館  
   
 (遊子千曲館)写真「じゃらんnet提供」  
   
 「遊子 千曲館」のお風呂は2つの源泉を掛け流すそうでなんとも贅沢な温泉、大正時代風の造りの浴室や池に浮かぶ風情ある露天風呂など善光寺参拝宿時代の面影を再現した様な旅館です。  
   
 (池に浮かぶ露天風呂)  (大正時代風の浴室)
     
 料理は主に信州牛がメインです、信州牛の鉄板焼、しゃぶしゃぶ、すき焼きなど。  
 
 (信州牛のすき焼き)  (信州牛のしゃぶしゃぶ)  
   
湯元 上山田ホテル  
   
 (湯元 上山田ホテル) 写真「じゃらんnet提供」  (湯元 上山田ホテル)  
   
 風情ある宿と言えば「湯元 上山田ホテル」、上山田温泉郷の歴史ある老舗ホテルとして知られています、豊富な湯量を誇る硫黄泉は最高の心地良さだそうです。  

  
         
 笹屋ホテル(豊年虫)  
         
 
(明治期の笹屋ホテル)  (笹屋ホテル別館、豊年虫)   
         
 戸倉上山田温泉街の北側に建つ「笹屋ホテル」は1903年(明治36年)開業の老舗旅館です、その別館である「豊年虫」は1932年(昭和7年に旧帝國ホテルを手がけたフランク、ロイド、ライトの弟子である「遠藤新」により設計されたもので数奇屋造りの代表的な建物で現在、国の有形文化財に指定されています。  

 
         
 カラコロの足湯  
         
   
 温泉街の中央通を南方向へ進みます、少し進むと公園(水と緑と潤いのある公園)があり「カラコロの足湯」と書かれた標示が立っています、東屋、池もありちょと雰囲気のいい公園です、足湯の隣には飲泉場も設けられています。   
   
(カラコロの足湯)  (飲泉場)   

 
         
 城山史跡公園(荒砥城跡)  
         
   
(善光寺別院)       
         
 今回の最終目的の城山史跡公園(荒砥城跡)に行ってみます、城山史跡公園は温泉街から山手に2km程登った所です、その2km間は坂道続きです、坂の途中には「善光寺別院」が建てられています。   
   
 荒砥城は戸倉上山田温泉街の裏手に聳える山の山頂に築かれた山城で戦国時代に甲斐武田氏と功争し続けた村上氏の支城です、現在、虎口、物見櫓、城主の屋敷などが再現されています、此処からは千曲盆地が一望できて戸倉上山田温泉街、千曲川を眼下に見る事ができます。   

 
   
         
 じゃらんnet、戸倉、上山田温泉周辺ホテル、旅館、空室検索  

 
         
 関東、温泉と旅行記  長野市、上田、松本方面